Q&A

目次

繁盛POPについて

POP制作依頼について

セミナーについて

コンサルティングについて

SNSについて

その他の質問について

よくある質問 Q&A

繁盛POPについて

繁盛POPとは何ですか?

→価値の伝え方を「モノ売り(商品名や価格情報)」からターゲットのニーズに合わせた「コト売り(得られる価値や物語・体験)」に変えることによってお客様の興味を引きやすくなります。
そういった効果的なPOP/販促物を「繁盛POP」と呼んでいます。

使っているペンを教えて下さい

→呉竹(クレタケ)のポスターマン、ポストチョーク、呉竹筆ペンです。
20年以上愛用しています。

こちらのページをご参照ください。
私が愛用しているペンとボード一覧です。

POPを始めるには何を揃えたらいいですか?

→画用紙とペン、もしくは黒板(ブラックボード)とボード用のペンだけで始められます。
黒板は何度も消して書き直しができるのと視認性(眼で見た際のわかりやすさ)がグンと上がるのでおすすめです。

POPの作り方を教える講座はやっていますか?

→はい。
随時POP講座を開催しています。
ご参加いただければPOPの作り方の概念がかなり変わると思います。

セミナー案内はこちら

POPのスキルを身に付ければ仕事になりますか?

→POPだけで生計をたてるというよりは、まずは現在の職場でこの理論を知っていることで頭一つ抜けた存在になり、その職場で欠かせない人材になることが重要だと思います。

繁盛POPが身につくとどんなことが起こりますか?

→自分の書いたPOPでお客様が反応が良くなると集客や売上にダイレクトに繋がり数字で表れます。
結果が数字で見えると自分自身にどんどん自信がつき仕事が楽しくなります♪

繁盛POPの作り方を学ぶことで全く違う視点でお店の魅力を伝えることができるようになります。

POP制作依頼について

納期はどのくらいですか?

→黒板やメニュー表などのPOPを依頼いただいた場合、デザインが決定してから2週間ほどでお届けいたします。

雲形の吹き出しPOPもオプションなどで追加依頼できますか?

→可能です。

キャッチコピーやデザイン原案のみの依頼はできますか?

→はい。
有料になりますがキャッチコピーやデザイン考案のみの依頼も可能です。

セミナーについて

どうやったらうまく書けますか?

→とにかく丁寧に書くだけで大丈夫です。
どんな字でもそれがすべて個性となります。
一生懸命に書いた繁盛POPからは想いが伝わります。

コンサルティングについて

準備中

SNSについて

SNSに載っている事例を真似しても良いですか?

→どんどん真似して繁盛POPの効果を実感して楽しんでください。

その他の質問について

上記にない質問についてもお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

© 2023 商売繁盛POPで描くPOP未来図 Powered by AFFINGER5