女性スタッフの感性を商売に活かして会社を元気に!

MENU

コトマーケティング研修が助成金の対象に!現場を変えるチャンスです✨人を育て、現場を変える継続型の学びをあなたの企業にも♪

こんにちは、POP未来図の伊坂光恵です😊

今日は、ずっとお伝えしたかったうれしいニュースがあります。

なんと、私が行っている『価値を伝える=コトマーケティング研修』 が、国の人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース) の対象として認定されました。

ひと言でいうと…怪しい研修ではないというコト。行政が認めた価値のある研修であるということです♪ 

これまで、「気になっていたけれどタイミングが合わなかった」「うちでもやってみたいけど一歩が踏み出せなかった」
そんな方にとって、まさに“今がチャンス”です。

この制度を上手に活用すれば、企業としての取り組みを強化しながら、現場スタッフの成長にもつながる“学びの仕組み”を作っていくことができます♪

コトマーケティング研修とは?

一言でいえば、お客様の心を動かす「価値の伝え方」を学ぶ研修です。

現場のある店舗ではPOPや販促ツール、またはSNSなどを通じて、
「誰に、どんないいことがあるのか?」
「それが、なぜできるのか?」

を自分たちの言葉で伝えられるようになることを目指します。

モノ余りの時代に価値を伝える。
「モノを売る」から「コトを伝える」へ。

この考え方を身につけることで、現場が変わりはじめます♪

コトPOPで成果が出ると、自信がつき、仕事が楽しくなる!

研修では、実際にPOPづくりを通して圧倒的な「伝える力」を磨いていきます。
最初は照れくさそうにしていたスタッフも、自分のPOPでお客様が反応してくれると、表情が一気に変わります😊

「自分の言葉で書いたPOPで商品が売れた!」
「お客様が“これ見て買ったのよ”って言って喜んでくれた!」

そんな成功体験を重ねることで、仕事がどんどん楽しくなっていくんです。

これは、売上アップという“目に見える成果”だけでなく、
「自分の仕事で誰かを笑顔にできる」実感が、何よりのやりがいになります。

その結果、離職率の低下にもつながったという声もいただいています。

この研修のおかげで、社員登用の試験に合格し、晴れて社員になれた女性スタッフさん

今現在、社員になるための試験をうけているパートさん。みなさん業種は様々ですが、
やりがいを感じながら働ける職場は、こうして自然と人が育っていくのだと私自身も実感させてもらっています。

“お客様の興味や不満”に気づく力が育つ

コトマーケティングの大きな柱が、“お客様の興味関心事、不(不安・不満・不便)に気づく”こと。

お客様が「今いちばん気になっていること」「ちょっと困っていること」「不便に感じていること」に目を向けて、
それに寄り添う形でPOPで提案する――。

この“共感力”こそが、コトマーケティングの原点です。

特に、お客様の気持ちに共感するのが得意な女性スタッフにとっては、
この研修は自分の強みを活かせる大きなチャンスになります💡

女性が中心になって仲間と共にPOPをつくったり、販促のアイデアを出したりすることで、
職場の雰囲気もやわらぎ、チーム全体が活性化していきます🌸

「女性の感性を活かした販促」から、「女性の活躍が広がる職場」へと早変わりです。
コトマーケティング研修は、まさにそのきっかけになるので毎回、この変化が楽しみでなりません☺

自分の仕事に誇りとやりがいを持てる

「POPをつくる研修で、そんなに変わるの?」と思われるかもしれません。
でも、現場では本当に変化が起きています。

自分のつくったPOPを見てお客様が笑顔になる。
その瞬間、スタッフの表情も変わるんです。

「自分の言葉でお客様に喜んでもらえている。購入に繋がった!」
そんな経験が、仕事への誇りや、やりがいにつながります。

その結果、離職率の低下にも結びついています。
“やらされる販促”から、“お客様のことを思って伝えたい販促”へ。
この意識の変化こそ、コトマーケティング研修の真価だと思っています。

(POPはあくまでもツールです。価値を伝えるための道具がPOPです。)

女性が活躍できる職場づくりに大いにつながる💡

もうひとつ、コトマーケティングの研修が持つ大きな価値があります。

それは、共感力を活かせる”場”をつくること

お客様の“気持ち”に寄り添うことが得意な女性スタッフが、
「こんな風に伝えたら、お客様が喜んでくれるかも」とアイデアを出せる。

そうした“共感発信”が企業の魅力を高め、
結果として女性活躍のきっかけにもなっています。

コトマーケティング研修は、
女性が感性を活かして働ける環境を自然につくっていくことができます。
その点でも、多くの企業から共感をいただいています。

継続が大きなカギ。1年…そして3年で企業文化に‼

この研修は、単発の講義で終わるものではありません。

理想は月に1回の研修を1年間、できれば3年間続けること。

『導入➡定着➡強化』というステップを3年かけて行い、最後は自分が人に教えられるようになることを目指します。
自ら実践を繰り返し、学びを重ねることで、その考え方が日常の中に根づいていきます。

最初はPOPの書き方から始まりますが、次第に「お客様との関係性」「チーム内の対話」「理念の共有」など、
企業文化そのものが育っていくことが大きなポイントだと思っています。

続けることで、“伝える力”が組織の力に変わっていきます。

助成金という、心強いサポート💴

今回、このコトマーケティング研修が対象になった
人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース) は、
企業が新しいサービスの展開や人材育成を進める際に活用できる制度です。

経営の土台を支える「人」を育てる企業を応援する仕組み。
つまり、理念と実践を両立する取り組みこそ、今の時代に求められているということです。

「どんな形で活用できるか知りたい」という方は、ご連絡ください♪

まとめ “伝える力”が、人を育てる

今回のニュースで一番お伝えしたいのは、
コトマーケティング研修が、国のリスキリング助成金の対象になったこと。

でも、それ以上にお伝えしたいのは、
この研修が「人を育て、企業を変える」力を持っているということです。

自社の理念を理解し、自社の強みを言葉にできる人が増える。
自分の仕事に誇りを持ち、笑顔でお客様に向き合える。
そんな社員が一人でも増えれば、企業は必ず強くなります!

助成金の活用方法について、詳しく知りたいという方は、ぜひお気軽にご相談ください。

“伝える力”を育てることが、これからの企業の未来をつくります。
その一歩を、いっしょに踏み出していきましょう🍀