【満席御礼】『7/9🌸なでしこPOPの日』登録記念イベント開催しました♪女性が動けば現場が変わる商売繁盛の秘密!
おはようございます♪
POP未来図の伊坂光恵です☺
昨日、令和7年7月9日(水)、記念すべき「なでしこPOPの日」登録記念イベントを開催いたしました。大阪市内のリアル会場とオンライン配信のハイブリッド形式で実施し、想像以上の盛り上がりを見せたイベントとなりました♪
全国各地から40名近くの方にご参加いただきました♪
今回のイベントには、リアルとオンラインを合わせて40名近くの方にご参加いただきました。リアル会場には関西を中心に、なんと遠くは淡路島からもお越しいただき、皆さまの熱い想いを肌で感じることができました。
オンライン参加では、九州や群馬、さらには隠岐の島からもご参加いただき、「なでしこPOP」が本当に全国の皆さまに愛されていることを実感いたしました。距離を越えて繋がることができるのも、現代の素晴らしい技術のおかげですね(*^^*)
なでしこPOPの日に込めた思いをお伝えしました☺
イベントのオープニングでは、なぜ7月9日を「なでしこPOPの日」の記念日にしようと思ったのか、その理由と込めた思いを皆さまにお話しさせていただきました。この日が特別な意味を持つこと、そして毎年この日を大切にして、仲間とともに育てていきたいという想いをお伝えできたのではないかと思います。
なでしこPOPの体現者たちが活動実績を紹介
続いて、ずっと一緒に活動してきたアカデミー生の今坂裕子さん、詫間絵美さん、大辻亜衣さんに登場していただきました。まさに「なでしこPOP」の体現者である皆さんに、それぞれの活動実績を紹介していただき、参加者の皆さまにも「なでしこPOP」の魅力と可能性を感じていただけたのではないかと思います。
島根県隠岐島のキッチンカー店主・今坂裕子さんは、約2000人の島、海士町において、過去最高売上を記録し、人材8名の採用も自身の求人販促で結果をだし続けておられます♪
大阪府羽曳野市のうどん屋店長・詫間美絵さんは、売れなかったどら焼の販売個数を伸長させ、過去最高売上を記録。パートから店長へ昇格しました♪今では全店を臨店し、社内報も担当されています!!
滋賀県東近江塩元帥のラーメンチェーン店常務大辻亜衣さんは、特に人材採用で成果が続出、過去最高売上を記録。なんと、様々な功績を残し、ご自身も常務取締役へと昇進!!!
コトマーケティング体験講座
その後、実際に手を動かしながら実施したコトマーケティング体験講座では、皆さんが本当に食いつき気味に受けていただき、会場のあちこちで笑いが巻き起こっていました(*^^*)参加者の皆さまの反応がとても良く、私自身も楽しみながら進めることができました。
来年に向けた決意表明
イベントの最後には、今日の日をスタートとして、毎年この7月9日を「なでしこPOPの日」として、皆さまのそれぞれの置かれた環境で、POPや販促活動を通じて現場を盛り上げていって欲しい・・・そんな想いをお伝えし、中締めとさせていただきました。
参加者の喜びのお声をたくさんいただきました♪(一部紹介)
✅コトマーケーティングについて豊富な事例で非常に分かりやすかったです!自身の商品やサービスにどんな価値があるのかを見つめ直す機会にもなりました。POPのみならず、プレゼンテーションにも活かせる”考え方”だなと思いました。(弁護士)
✅POP制作は無縁の世界だと思っていましたが、すごく面白い考え方でした!視点・発想の転換を学ぶとてもいい機会になりました!ありがとうございました。(自営業)
✅日頃どうしても、商品やスペックの情報発信ばかりになってしまっていたので、身の引き締まる思いで受講しました。改めて、お客様に対してどういうことができるのか?どんな体験をしていただけるのかを考えていきたいとおもいます。(ワイン専門店)
✅サロンで取り入れる内容が盛りだくさんでした!早速持ち帰って、サロンのメンバーと一緒にいろいろと作成してみたいと思いました。できることがたくさんありそうです!(セラピスト)
✅「確かに全然違う!!」それが本当によくわかった講座でした!同じモノのの説明をしているのに、コトを伝える視点になるだけでこんなにも印象が違うんだということが良くわかりました!(ムダ毛ハンターセラピスト)
✅今まで、何気なくお店で購入したいたモノたちのことを、思い返すと・・・なぜか購買意欲が湧く時があり、確かにPOPをめちゃくちゃ見ていることに気づきました!(バクソスープ店)
予想を超えて盛り上がった懇親会
その後、残れる方で懇親会を開催しました。当初は1時間程度を予定していたのですが、話が盛り上がって結局2時間くらいたっていました。それだけ皆さまと深くお話しできたということで、本当に嬉しい限りです♪
仲間の支えと来年への期待♪
いろんな意味で、すごく手応えを感じたイベントでした。参加者の皆さまの温かい反応、そして「なでしこPOP」への理解と共感を深めていただけたこと、本当に感謝しております。
実は今回のイベント準備期間は、たった1ヵ月しかありませんでした。
それでも、POP未来図アカデミーの仲間たちは「自分にできること」を全力で持ち寄り、驚くほどのスピードと集中力で動いてくれました。
この最強のチームワークには、感謝してもしきれません。アカデミーの皆々さま、カメラマンのまちこちゃん、ZOOM担当の筒井さん、メイキング動画制作のヤマモトスポーツさま、本当にありがとうございます!!
ツキイチで行ってきた『持ち寄り勉強会』も4年が過ぎました。どんなことをやっているのか気になる方は、ぜひ一度遊びにきてくださいね♪オンラインでの参加も可能です(*^^*)
来年に向けて、どんなことになるのか、いまからワクワクが止まりません。「なでしこPOPの日」を通じて、さらに多くの方々と繋がり、素敵な感動をお届けしていきたいと思います。
改めまして、お忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
POP未来図
代表:伊坂光恵