女性スタッフの感性を商売に活かして会社を元気に!

MENU

商品名を書くのがPOPではない?売れるPOPと売れないPOPの違いを知るためのオンライン体験講座を実施♪

こんにちは、伊坂光恵です 🌸

先日、3月15日にオンラインでコトマーケティングの体験講座を開催しました!参加者は、山梨県や熊本県からのご参加。そしてアカデミー生からもお二人が参加してくださいました 👩‍💻 

オンラインならではのメリット 🖥️

画面越しでどこまでコトマーケティングの価値が伝わるのか・・・少しだけ不安な部分もありましたが、全国どこからでも参加していただけるのは、やはりオンラインならではの大きな魅力です ✈️

地理的な制約がなくなることで、より多くの方にコトマーケティングの素晴らしさを知っていただけるチャンスが広がるんだなぁ~と改めて実感しました♬

また、スライドを画面共有できるので、細かいところまでしっかり見ていただけるのもオンラインのメリットです👀

今回は自分の顔がスライド上に映るように設定をしてみたので、より伝わりやすくなったのではないかと思います。対面での熱量も大切ですが、オンラインならではの工夫で、新たな可能性も感じることができました♪

体験会の内容 📝

体験会では、まず参加者の皆さんに自己紹介をしていただき、場が和んだところで本題へ 🤗 コトマーケティングの基本的な考え方と、コトPOPの作り方をワークを交えながら実施しました。

ワークでは、一個200円のリンゴを題材にして、コトマーケティングの要素を入れる前と入れた後の両方を体験していただきました 🍎 「なるほど~💡」という反応や、「え~!今までこんな考えでPOPを書いたことがなかったのですごく新鮮で楽しいです!」とコトPOPの威力を実感していただける。毎回ですが、こういった反応を見られるのは、講師としての本当の醍醐味だと感じています。

熱中する参加者の姿に感動 💫

そして、実際にこの考え方とやり方を取り入れた受講生がどのような成果を出しているのか?コトマーケティングの成功事例を業種ごとにたくさんご紹介させていただきました。

いろいろな視点で他社事例をみながら、ご自身に置き換えて皆さん熱心にうなずいたりメモを取りながら聞いてくださいました 📒

質疑応答の時間もいろんな話題が飛び出して大いに盛り上がり、皆さんの関心が高く、有意義な時間を共有できたことを嬉しく思います♪

参加者からの嬉しい反響 💌

講座終了後すぐに、こんな嬉しいメッセージをいただきました💡

 

 

このような温かいお言葉をいただくと、これからも頑張ろう!という気持ちになります 💪😊

そして、アカデミー生のお二人も実際にコトマーケティングの視点でたくさんの実践を繰り返しておられるので、とっても的確なフィードバックをいただき、本当に有意義な時間となりましたこと心より感謝いたします。

オンライン体験会の今後 🔮

今回の経験を踏まえて、これからも定期的にオンラインでのコトマーケティング体験会を開催していこうと思います 📅

全国各地の多くの方々に、コトマーケティングの魅力を知っていただける機会を増やしていきたいと考えています。

もしかしたら、対面では伝わりにくい部分もオンラインだからこそ伝わる要素もあるのかもしれません 💡 両方のメリットを活かしながら、より多くの方にコトマーケティングの素晴らしさを広めていければと思います♪

次回の開催日程は、後日お知らせいたしますので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね♪

📣 あなたのビジネスも必要な人に必要な情報が届くような伝え方を手に入れてみてはいかがでしょうか(‘ω’)きっとお客様の心を動かす発信に変わっていくこと間違いなしです!

皆さんにお会いできる日をとても楽しみにしています😊